武将の強化
タグ一覧
>最終更新日時:
訓練 (レベルアップ)
師範武将を消費して、訓練武将の経験値をアップさせることができる。
得られる経験値は師範武将の「レア度」「レベル」「職業(同じ職業だとアップ)」などで多くなる(→武将訓練)
費用は師範武将1人につき「訓練する武将のレベル × 100クレジット」がかかります
限界突破 (レベル上限アップ)
武将のレベル上限を上昇させることができる。
訓練の師範武将に「突破師範代」か「同じ武将」を選択して実行することでレベル上限がアップされる。
「同武将」は上限が★1の場合は2人で+1、★2は1人+1、★3は1人+2、★4は1人+5、「突破師範代」は上限が+1される。
同武将での限界突破は初期の上限レベルから+20レベルまで、突破師範代★1はレベル70まで、突破師範★2はレベル80まで、突破大師範★3はレベル90までの上限アップができます。
限界突破できる師範の種類と内容
師範 | レア度 | 突破レベル数 | 突破できる最大レベル | 備考 |
---|---|---|---|---|
同武将 | ★1 | +1(50%) | 上限+20(40) | 同時に2名を師範にすれば100%の確率 |
★2 | +1 | 上限+20(50) | ||
★3 | +2 | 上限+20(60) | ||
★4 | +5 | 上限+20(70) | ||
突破師範代 | ★1 | +1 | 70 | |
突破師範 | ★2 | +1 | 80 | |
突破大師範 | ★3 | +1 | 90 |
継承 (特性変更)
他の武将の特性を、選択した継承武将に覚えさせることができる。
レベルアップすると開放される特性枠や、既に覚えている特性に上書きで新しく特性を継承することができる。
特性によって成功確率が違い、師範武将のレベルが高いと成功確率もアップしていきます。
継承成功確率
特性の継承成功確率によって以下の種類に分けられます。
成功確率は開放レベル時のものです。
成功確率90%:「初期」(Lv1開放:1枠目の特性)
成功確率70%:「★1」(主に★1武将の2枠目でLv5開放)
成功確率50%:「★2」(主に★2武将の2枠目でLv10開放)
成功確率30%:「★3」(主に★3武将の2枠目でLv20開放)
成功確率 3% :「★4」(主に★4武将の2枠目でLv30開放)
※木造雄利の「癒の心得・弐」は成功確率70%の特性ですが1枠目にあり、このようなレベルアップでの確率アップ分継承しやすくなる武将も今後増えてくるかもしれません。
成功確率は開放レベル時のものです。
成功確率90%:「初期」(Lv1開放:1枠目の特性)
成功確率70%:「★1」(主に★1武将の2枠目でLv5開放)
成功確率50%:「★2」(主に★2武将の2枠目でLv10開放)
成功確率30%:「★3」(主に★3武将の2枠目でLv20開放)
成功確率 3% :「★4」(主に★4武将の2枠目でLv30開放)
※木造雄利の「癒の心得・弐」は成功確率70%の特性ですが1枠目にあり、このようなレベルアップでの確率アップ分継承しやすくなる武将も今後増えてくるかもしれません。
特性継承の確率アップ要素
- 師範武将のレベル
1レベルアップにつき1%アップ。その特性が開放されたレベルからのカウントです。
(例:1レベルで開放済みの特性はレベル10だと+9%、10レベルで開放の特性は20レベルだと+10%) - 補佐武将のレア度
★1武将+1%、★2武将+2%、★3武将+5%、★4武将+10%
補佐武将は5人まで選択可能。
特性関連ページ
クラスチェンジ
- 武将メニュー「クラスチェンジ」から実行
- コマンド開放条件:伊勢魔境の長島城をクリア
レベル30を越えた武将を上位の職業へクラスチェンジさせることができる。
くわしくは職業・クラスチェンジのページにまとめていきます。
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない